日本実験動物技術者協会
  • ホーム
  • News
  • 沿革等
  • 組織
  • 協会活動
    • 全国大会
    • 機関誌発行
    • 部局通信
    • 表彰活動
  • 入会
    • お問い合わせ
  • 賛助会員
  • ホーム
  • News
  • 沿革等
  • 組織
  • 協会活動
    • 全国大会
    • 機関誌発行
    • 部局通信
    • 表彰活動
  • 入会
    • お問い合わせ
  • 賛助会員
Search

News

関西支部 マウス・ラット上級技術講習会(第 451 回本部共催)

5/20/2025

0 Comments

 
第15回マウス・ラット上級技術講習会が開催されます。

内 容:マウス・ラット上級技術講習会(1級技術者レベル) が開催されます
開催日;2025年7月26日(土) ~ 7月27日(日)
場 所:岡山大学 自然生命科学研究支援センター 動物資源部門 メインウェットラボ

以下からお申し込みください。
 https://shorturl.at/XgKko


詳細は、以下ファイルをご参照ください。
451.pdf
File Size: 267 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 実験動物実技講習会(第 450 回本部共催)微生物統御

5/20/2025

0 Comments

 
マウス・ラットの微生物統御に関する実技講習会が開催されます。
 
日時: 2025年10月31日(金)~11月1日(土) 予定
場所: 実中研 (https://www.ciea.or.jp/)
定員: 15名
内容:
【講義】
  • 消毒薬について
  • 主要感染症
  • 微生物検査
  • 異常動物発見から対応
  • 微生物クリーニング
  • 微生物モニタリング
【実習】
  • 微生物検査(解剖・培養・診断)
  • 感染動物の観察/検査
  • 微生物クリーニング(子宮切断術)
  • 実中研飼育施設見学(予定)
  • 微生物統御に関する施設見学

申込み:http://www.jaeat-kanto.jp/biseibutsutougyo2025.html


詳細は以下ファイルをご参照ください。
450.pdf
File Size: 156 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 動物実験基本手技(第 449回本部共催)動物実験基本手技

5/12/2025

0 Comments

 
実験動物の基本的な取り扱いに関する実技講習会が開催されます。

内容:動物福祉やエンリッチメントに関する講義や、マウス・ラットの馴化・保定・採血等についての実習など。

日時: 2025年7月17日(木)~7月19日(土)
場所: 日本獣医生命科学大学 東京都武蔵野市境南町1-7-1
申し込み:http://www.jaeat-kanto.jp/kihonsyugi2025.html

詳細は以下ファイルをご参照ください。
449_youkou.pdf
File Size: 229 kb
File Type: pdf
Download File

449_schedule.pdf
File Size: 108 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 令和6年度総会・第50回懇話会のご案内

2/3/2025

0 Comments

 
関東支部では、令和6 年度総会および第 50 回懇話会を開催致します。
 
テーマ      :「多方面から考える実験動物の繁殖」
懇話会ホームページ:http://www.jaeat-kanto.jp/50thmeeting.html
 
質の高い実験動物を、迅速かつ確実に準備することは、動物実験の基本です。
本懇話会では、その動物の作製、つまり繁殖に焦点を当てました。
繁殖に関わる方だけでなく、動物実験に特化している方にも有益な情報が満載です。
是非とも皆様のご参加をお待ちいたします。
 
事前参加申込〆切 :2025年2月21日(金)(※延長しました。)
参加申込     :http://www.jaeat-kanto.jp/50thmeeting.html
         ※オンライン聴講には事前参加申込が必須となります
         ※現地参加の方には記念品を進呈いたします(数に限りがございます)
 
会期    :2025年3月1日(土) 10:00~17:40 (9:30受付開始予定)
場所    :川崎市産業振興会館(川崎市)
開催形態  :現地およびオンライン(Zoomウェビナー)
お問い合わせ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/68871073363078

jaeat_kanto_2024_poster_2.jpg
File Size: 2845 kb
File Type: jpg
Download File

0 Comments

関東支部 令和6年度総会・第50回懇話会のご案内

10/28/2024

0 Comments

 
関東支部では、令和6年度総会および第50回懇話会を開催致します。

テーマ:「多方面から考える実験動物の繁殖」

【特別講演】
 「展示施設への生殖工学技術の利用と課題」
  安齋 政幸(近畿大学 先端技術総合研究所)

【シンポジウム】
 ~REG部会共催~
  「交配を介さない迅速なマウス作製技術 ∼ESマウスで研究がスピーディーに!∼(仮)」
  亀井 亮(東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構)

 ~中動物部会共催~
  「コモンマーモセットの繁殖と飼育(仮)」
  齋藤 亮一(国立精神・神経医療研究センター)

 ~実験動物福祉部会共催~
  「インヒビン抗体を用いた生殖工学作業および繁殖成績の効率化(仮)」
  持田 慶司(理化学研究所 バイオリソース研究センター)

 ~飼育技術部会共催~
  「Chst14 遺伝子欠損マウスの出生率改善方法の検討(仮)」
  嶋田 新(信州大学 基盤研究支援センター)

 ~動物実験基本手技共催~
  「iPS細胞研究所のマウス作製支援(仮)」
  田中 彰人(京都大学 iPS研究所)

 ~微生物統御共催~
  「繁殖と感染症(仮)」    
  林元 展人(公益財団法人実中研)


  大会長:大野 怜一朗(東京大学 医学部附属病院 CRC発生工学センター)
   会期:2025年3月1日(土) 10:00~18:00 (9:30受付開始予定)
 開催形態:川崎市産業振興会館(川崎市)での現地開催
      およびZOOM ウェビナーによるオンライン聴講のハイブリッド形式
      ※オンライン聴講には、事前申込が必須です。
  参加費:会員 3,000円(事前) 5,000円(当日)
      非会員 4,000円(事前) 7,000円(当日)
      学生 1,000円
情報交換会:参加費5,000円(終演後、川崎市産業振興会館4F にて開催)
 参加登録:参加申込受付中(〜事前申込は2025年2月4日(火)まで)
      関東⽀部HP より
      http://www.jaeat-kanto.jp/50thmeeting.html

詳細は以下ファイルをご参照下さい。
jaeat_kanto_2024_poster.pdf
File Size: 147 kb
File Type: pdf
Download File

jaeat_kanto_2024.pdf
File Size: 84 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 動物実験基本手技(第 438 回本部共催)動物実験基本手技

5/21/2024

0 Comments

 
実験動物の基本的な取り扱いに関する実技講習会が開催されます。


内容:動物福祉やエンリッチメントに関する講義や、マウス・ラットの馴化・保定・採血等についての実習など。

日時: 2024年7月18日(木)~7月20日(土)
場所: 日本獣医生命科学大学 東京都武蔵野市境南町1-7-1

申し込み:http://www.jaeat-kanto.jp/kihonsyugi2024.html


詳細は以下ファイルをご参照ください。
438.pdf
File Size: 49 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 実験動物実技講習会(第 439 回本部共催)微生物統御

5/21/2024

0 Comments

 
マウス・ラットの微生物統御に関する実技講習会が開催されます。

内容:
【講義】
消毒薬について
主要感染症
微生物検査
異常動物発見から対応
微生物クリーニング
微生物モニタリング
【実習】
微生物検査(解剖・培養・診断)
感染動物の観察・検査
微生物クリーニング(帝王切開)
実中研飼育施設見学(予定)
微生物統御に関する施設見学

日時: 2024年10月25日(金)~10月26日(土) 予定

場所: 実中所 (https://www.ciea.or.jp/)

定員: 15名

申し込み:http://www.jaeat-kanto.jp/biseibutsutougyo2024.html

詳細は以下ファイルをご参照ください。
439.pdf
File Size: 85 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 令和5年度総会・第49回懇話会のご案内

1/22/2024

0 Comments

 
関東支部では、令和5年度総会および第49回懇話会を開催致します。

テーマ:実験動物技術者とデジタル革命

「3Rsに貢献する動物実験技術習得のためのVRの開発」
 橋本 晴夫
 (公益財団法人実験動物中央研究所)

「動物技術分野におけるAI技術の導入について」
 橋本 雅史
 (リサーチコーディネート株式会社)

「VRを用いた細胞培養教育訓練技術の開発」
 栗原 恒弥
 (株式会社日立製作所)

「種々のセンサ・デバイスを利用した実験動物分野におけるDX化サービスの取り組み」
 川辺 敏晃
 (アーク・リソース株式会社)

「クラウド技術を活用した実験動物の管理: 未来への一歩」
 田向 康人
 (Avidity Science株式会社)

「法改正による新たな化学物質規制とリスク管理ソリューション」
 岩崎 琢磨
 (オリエンタル技研工業株式会社)



   大会長:長澤 翼
    会期:2024年2月17日(土) 10:30~17:30
  開催方法:川崎市産業振興会館での現地開催
         および
       ZOOMウェビナーによるオンライン聴講のハイブリッド形式
        ※オンライン聴講には、事前申込が必須です。
  参加費: 会員:3,000 円
      非会員:4,000 円
       学生:1,000 円
情報交換会:参加費:5,000円(終演後、川崎市産業振興会館4Fにて開催)
 参加登録:参加申込受付中(~事前申込は2024年2月2日(金)まで)
       以下の関東支部HPより
       http://www.jaeat-kanto.jp/



詳細は以下ファイルをご参照ください。
jaeat_kanto_2023.pdf
File Size: 122 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 動物実験基本手技(第 430 回本部共催)動物実験基本手技

5/11/2023

0 Comments

 
実験動物の基本的な取り扱いに関する実技講習会が開催されます。

内 容:
 【講義】
  実験動物福祉(苦痛度・エンリッチメント)
  投与量・採血量・穿刺回数制限(支部規定)
  基本的心得
  雌雄判別
  個体識別
  器具の取り扱い
  麻酔・安楽死処置
  注意事項等
 【実習】
  動物の取り扱い
  ハンドリング・馴化・保定
  投与(経口・皮下・腹腔内・尾静脈内)
  採血 (尾静脈・頸静脈・心臓・腹部大動脈/静脈)
  解剖(主要臓器及び生殖器の摘出)

開催日:2023年7月20日(木)~7 月 22 日(土)

場 所:日本獣医生命科学大学 東京都武蔵野市境南町1-7-1

定 員:25名

申込方法:本協会関東支部ホームページにて受付致します。
     URL:http://www.jaeat-kanto.jp/

詳細は以下ファイルをご参照ください。
430.pdf
File Size: 271 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 実験動物実技講習会(第 431 回本部共催)微生物統御

5/10/2023

0 Comments

 
マウス・ラットの微生物統御に関する実技講習会が開催されます。


内 容:
 【講義】
  消毒薬について
  主要感染症
  微生物検査
  異常動物発見から対応
  微生物クリーニング
  微生物モニタリング
 【実習】
  微生物検査(解剖・培養・診断)
  感染動物の観察・検査
  微生物クリーニング(帝王切開)
  実中研飼育施設見学(予定)
  微生物統御に関する施設見学

開催日:2023年 11月 3日(金)、4日(土)

場 所:(公財)実験動物中央研究所 (http://www.ciea.or.jp)

定 員:15名

申込み方法:本協会関東支部ホームページにて受付致します。
      URL:http://www.jaeat-kanto.jp/


詳細は以下ファイルをご参照ください。
431.pdf
File Size: 95 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

関東支部 令和4年度総会・第48回懇話会開催のご案内

10/27/2022

0 Comments

 
関東支部では、令和4年度総会および第48回懇話会を開催致します。


講演内容:シンポジウム:実験動物技術者と器材(各分野の器材使用における工夫のご紹介)

 「日本大学医学部実験動物施設での取り組み」
  関根世絵梨、ベゼハ マリナ
  (日本大学医学部総合医学研究所医学研究支援部門)
 「実験動物技術者の教育に使用される器材」
  塚本篤士1、サム スーザン1、堀江悟1、船本南1、上村舞1、新田牧希江2、
  藤田良治3、高木哲4(1麻布大学実験動物学研究室、2ジャクソン・ラボラトリー・
  ジャパン株式会社、3愛知淑徳大学 創造表現学部、4麻布大学小動物外科学研究室)
 「国立医薬品食品衛生研究所での取り組み」
  大原慶二、三枝哲也、植田真智帆
  (三協ラボサービス株式会社 受託部 国立医薬品食品衛生研究所事業所)
 「マウスの飼育用アイソレータに用いる自動給水システム」
  中野昭典、高橋秀人
  (ジャクソン・ラボラトリー・ジャパン株式会社 筑波管理センター)

 大会長:藤澤 修平
  会期:2023年2月25日(土) 13時30分~17時00分 (受付開始 13時00分)
開催方法:ZOOMウェビナーによるオンライン講演
     ※オンライン講演のため、事前申込が必須です。
 参加費:
  会員:2,000円
 非会員:3,000円 学 生:1,000円

参加登録:2022年10月24日~2023年2月3日迄
  詳細:http://www.jaeat-kanto.jp/
     http://www.jaeat.org/lecture/kanto20230225.pdf
0 Comments

関東支部 令和4年度実験動物実技講習会(第424回本部共催)

6/3/2022

0 Comments

 
講習内容:マウス・ラットを対象とした講義・実技(内容は変更がある場合があります)
     ・ 消毒薬について
     ・ 主要感染症
     ・ 微生物検査
     ・ 異常動物発見から対応
     ・ 微生物クリーニング
     ・ 微生物モニタリング【実習】
     ・ 微生物検査(解剖・培養・診断)
     ・ 感染動物の観察・検査
     ・ 微生物クリーニング(帝王切開)
     ・ 実中研飼育施設見学(予定)
     ・ 微生物統御に関する施設見学
  講師:林元 展人 先生((公財)実験動物中央研究所)
     保田 昌彦 先生((公財)実験動物中央研究所)
     森田 華子 先生((公財)実験動物中央研究所)
     江藤 智生 先生((公財)実験動物中央研究所)
  
開催日:2022年 11月 18日(金)、19日(土)
 場所:(公財)実験動物中央研究所 (http://www.ciea.or.jp)
    川崎市川崎区殿町3丁目25番12号 (京急電鉄大師線小島新田駅下車 徒歩15分)
 定員:15名
  
 参加資格:本協会会員(個人会員、関東支部協賛会員、賛助会員)
      非会員(動物実験に理解があり、実験動物技術を向上させる熱意のある者に限る)
申込み方法:関東支部ホームページにて受付致します。
      URL:http://www.jaeat-kanto.jp/
 募集期間: 会員;2022年 5月 30日(月)~7月 29日(金)(優先期間を設けています)
      非会員;2022年 6月 13日(月)~7月 29日(金)
(申込と講習会費入金を確認した上で受付と致します。受付完了順を原則優先致します。受講の可否は追ってお知らせ致します)

講習会費: 会員;20,000 円(関東支部協賛会員・賛助会員は 1名まで会員価格)
     非会員;30,000 円
      (入金頂いた講習会費は原則返金致しません)
424.pdf
File Size: 93 kb
File Type: pdf
Download File

0 Comments

    お知らせ

    協会からのお知らせ

    履歴

    June 2025
    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    June 2024
    May 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    June 2022
    May 2022
    November 2017

    カテゴリー

    All
    ウサギ
    オンライン勉強会
    オンライン勉強会
    ケー・エー・シー
    ゲノム編集
    システム
    ブタ
    マーモセット
    マウス
    モルモット
    ラット
    奥羽支部
    関西支部
    関東支部
    機関誌
    求人
    九州支部
    研究助成
    講習会
    施設管理
    実技講習会
    実技講習会
    上級講習会
    人材育成
    選挙
    選挙
    総会
    東海北陸支部
    東北支部
    動物福祉
    発生工学
    微生物統御
    北海道支部
    理事長
    理事長
    論文投稿

    RSS Feed

    Picture
    -PR-
© 2023 Japan Association for Experimental Animal Technologists
Photo from shixart1985
  • ホーム
  • News
  • 沿革等
  • 組織
  • 協会活動
    • 全国大会
    • 機関誌発行
    • 部局通信
    • 表彰活動
  • 入会
    • お問い合わせ
  • 賛助会員