東海北陸・関西・九州の支部によるオンライン講演会が開催されます。 開催日:2024年2月24日(土)13:00~16:45 場所:Zoom による Web セミナー 参加費:無料 参加資格:実験動物技術者協会 一般会員(所属支部不問) 参加申込:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02muyima27i31.html (実技協に登録されているメールアドレスを使用) 内容: シンポジウム「疾患の治療や予防に結びつける特殊モデル動物」 高週令マウスの飼育と長期育成に伴う異常所見の事例紹介 井上 裕章 先生(日本クレア株式会社) 腸内フローラ検査を用いた研究支援サービス CykinsoResearch(仮) 各務 恵理菜 先生(株式会社サイキンソー BtoB ビジネスユニット) 無菌マウスを用いた基盤整備とマイクロバイオーム動物実験系開発について(仮) 小倉 智幸 先生(公益財団法人 実験動物中央研究所 動物資源技術センター) 無菌マウス研究から見えてきた腸内細菌の役割~我々の体は 1 人のものではない~ 濵口 知成 先生(東海国立大学機構名古屋大学大学院医学系研究科神経遺伝情報学講座) 新たに開発したアイソレーターによる無菌ブタ長期飼育管理技術(仮) 大竹 正剛 先生(静岡県畜産技術研究所中小家畜研究センター 養豚・養鶏科) 教育講演「研究と教育を選択する工夫と考え方」 研究と教育を選択する工夫と考え方 安齋 政幸 先生(近畿大学 先端技術総合研究所) 詳細は以下ファイルをご参照ください。
0 Comments
Your comment will be posted after it is approved.
Leave a Reply. |
お知らせ
協会からのお知らせ 履歴
December 2024
カテゴリー
All
-PR-
|